時間がゆっくり過ぎている感じの今週。サクサクっと週末になってほしいのですが、自分の周辺病気だらけ。うつされないように手洗い・うがいをちゃんとしなくちゃなぁ。
初回投稿文です。
先日ご紹介した「彦山精機」さんをはじめ、ダイワハウスの工業団地の分譲プロジェクト、「D-Project」への企業進出がここの所進んでますね。

そんな中、このプロジェクト内最大の広さ、約13万㎡ の土地に看板が!!!!その名も「AT TOK 1-B Project」!! なんのこっちゃ・・・。

何らかデータセンターでもできるんですかねぇ・・・・。
上の看板は、現在建設中の葬祭場「(仮称)印西牧の原ホール」の向かいに立ってたんですが、印西総合病院前にも出てましたですね。


とにもかくにもこんなに広い土地の開発、グッドマンさん以来な感じですよね!でも 「AT TOK 1-B Project」 で調べてみても、情報が出てこないわけでして。。。
NECファシリティーズさんが絡むので、IT系の何かなんだろうと安易に考えつつ、何ができるのかを継続的に情報収集したいと思いますです。さすがにこんだけ大きいんだから、周辺にも何か飲食店できるだろーな~!とかいろんな期待をして、今日はこれにて。
2020/10/05更新! ~ 「AIRTRUNK」さんのデータセンターのようですね!
このブログのコメント欄へ、今年の7月くらいに “m”さんより、以下のようなコメントをいただいておりました。(”m”さん、コメントありがとうございます!)
エアトランクというオーストラリアの企業が入る。よ
このブログのコメント欄へ、”m”さんより
どこにも情報出てないし、少し更新は待とうと思っての本日、大和ハウス工業さんがデータセンタープロジェクトを立ち上げるとの発表 & 「AIRTRUNK」さんの着工を発表されました。

上記リンクを見ますと、Air Trunk TOK1-B という名称やデータセンタープロジェクトの住所 千葉県印西市牧の台2丁目1-1他 という観点から、この看板のところに「AIRTRUNK」さんのデータセンターができるという見方で間違いないかなぁと思いまっす。”m”さんの情報力、すごすぎですね。。。
さて、昨日通りがかりましたら白い鉄壁の囲いが一部にできてましたので、その写真アップしときますね~。
左手に「印西総合病院」、奥のほうに「Big Hop」の観覧車が見える感じのとこです。

工事関係の看板類。今日 10/5(月)、地鎮祭が行われたようですね~。


いつもの看板。以前掲載したものから、延べ面積・建築面積や工期など、一部内容が変更になっていました。

その近くでは、最近464沿いでよく見る電線を通すためのトンネル工事も行われていました。2024年にできる予定の変電所、ここなのかなぁ・・・。



大和ハウス工業さんのデータセンタープロジェクトは、2030年までの予定でいろんなデータセンターを誘致していく予定だそうで、印西=データセンターの認知が高まりそうですね。
そして今後も、この周辺の看板は継続してチェックしていきたいなぁと思う次第でございました。まとまりないですが、今日はこれにて~。
コメント
おそらく、セコムグループのデータセンターだと思いますよ。TOKは、TOKYOの略だと思われます。
AT TOKYOのデータセンターですね、きっと
>匿名さん
コメント、ありがとうございました。自分もAT TOKYOかな~?とうっすら考えてましたが、
どうなることやらですね。
エアトランクというオーストラリアの企業が入る。よ
オレンジ色の作業着の方がたくさんいましたね。大林組も関係しているのでしょうかね。
>匿名さん
コメント、ありがとうございました。
現地に最近行けていないのですが、規模も規模ですし、いろんな会社が入ってそうですよね。
再度見に行かなくては~・・・。
大和ハウスなんてどこの現場も丸投げで表に大和と看板出しているだけでしょ。
データセンターなんか特殊な建物を造るノウハウは大和にはないからスーパーゼネコンの大林組にお願いしてだけの話し。
他の現場も丸投げでスーパーゼネコン、戸田、西松なんかが実際に建物を建ている。